みなさん、平穏に働けていますか?
大丈夫ですか?
職場にはいろんな人がいます。いろんな業務があって、いろんな出来事が起こります。
業務のしんどさは耐えられても、人が絡んでくると、ややこしかったりしませんか?
業務のしんどさも結局、対する人によって変わってくるものだと痛感している日々です。
結局は、人なんです。いろんな人が集まる職場・・・
職場はまさしくミックスジュースだ〜〜〜〜〜!!!!
交わることないはずの人たちとミックスされたあなた。無理はしないでください!合わないものもあるんです!気の合う仲間じゃないんです!ただのミックスなんです!
この話でちょっと気持ちがラクになればいいな〜と思って書きます。
いつも、涙をこらえて過ごしていたわたしの話です。
友達だから優しくしたい
わたしは、前に出るよりどちらかといえば裏方が好きな方だと思います。
譲ったり、役に立とうとがんばり過ぎていました。
友達ならなおさら。そう思いますよね。
苦しくはなかった。
そうしたいから、していただけ。
だけど、友達のお面をつけて側にいる人もいたんです。
友達だからこそ、の思いやりや気遣いは、うまく利用されてしまいました。
利用されてもいいんです。好きでやってるから。
だけど、利用のされ方は、こちらも選びたい。
友達甲斐のない扱いはイヤです。
友達だと思われてないなら、わたしは優しくはしたくない。

ソフとんクリーム、全くのいい人ではありません
人からの優しさをラッキーとだけ思う人がいる
子供の頃、友達を大切にしましょうと教わりました。
お互いがお互いを思いやることで起こる、優しさの連鎖。
人に優しくすると、世界は明るい。
友達作りが得意でないわたしにとって、誰かに優しく接することは、自分を知ってもらう大事な機会です。
友達作りの一歩にもなります。
人に優しく、思いやりをもって接する。これがわたしの生きる道です。

そのまま大人になりました
小さい頃に植えついた考え方や思いは、そうそう変わらないですよね。
その気持ちで社会にでたら、世間にはいろんな人がいました。
交わることないはずの人たち。
学校なら、一緒には過ごさなかった、きっと。
そんな人たちと公然とミックスされる、職場。
職場で出会う、出身も年齢も経歴も、思惑も、なにもかも違う人たち。
優しさを出さない人も、優しさに嫌悪感を出す人も、いろいろ。
優しくされたら、ラッキーだけって人もいる。ラッキーはもらって、ありがとうは言うけど、それだけ。
ありがとうの気持ちを、他の困った人にあげられるかと言ったら、ほぼノーです。
優しさに優しさで返してくれる人が少ないと感じました。

ラッキーは欲しいけど、人にはあげないって人が多いんですよ。
職場では友達になれない原因は、お金
職場で、友達になれない原因って何だと思いますか?
友達もなりたいとしても、なれない原因。
思い当たるものないですか?
そう、お金です!
職場では、結果、成果、人間関係、昇給、トラブル、全てお金が絡むんです。何がどうなっても、お金に関係してくる。
職場でも、仲良くなることってありますよね。
一緒に休憩して、笑い合う。飲み会で話してみたら気が合った。愚痴や、家族の話で共感する。個人的にご飯にも行くようになる。お出かけもする。
仲良くなったと思うけど・・・友達と思うのには、まだ足りないんです。
どこもかしこも、お金が絡むから。職場ではお金への換算が不可欠。
職場で耳をすませば聞こえてくる
「あの人の方が給料がいい」「ゴマスリしてる」「評価がいいんだろうね」「残業代稼いでいる」
こんな声が聞こえてくると、疑心暗鬼になる。
そんな風にも見えてくるし、自分もそう見られているのかも。
一緒に仕事をすればわかる
「楽しようとしている」「口だけ」「思いやりがない」
その人の人となりが。
友達にはなれない状況に、何度も出くわす。
イライラも募るし、自分の表情も悪くなる。
お金に負ける友情は、友情じゃない
お互いが信頼し合えていれば、大丈夫なはずなんです。
仲良くなった職場の人が、お金関係なく接してくれたらいいはずなんです。
そこが、簡単じゃないみたい。
友達と思っていた人が信じられないような行動をすることもある。
お金の誘惑によるのか、元々の性格でそうなのか。
どちらにしても、わたしが相手を友達と思い、大事にしようとしても、相手はそうではなかった。
相手にとってわたしは、友達ではない、ということです。都合のいい職場の人ってこと。
わたしは、お金に負けたのか、友達になれない不合格人間だったのか。
信じていたい気持ちもあったし、楽しかった出来事も思い出しました。
だけど仕事での絡みが多くなるほど、信じられない行動をされ、わたしは耐えられなくなりました。
いいんです!

相手がそんな人とわかれば、わたしも優しくはしません
わたしの人生には、無関係の人でかまいません。
お金が絡んだ時こそ、人間性を見極めるチャンス
ここまで強くなるには、時間がかかりました、
友達だと思っていた人は、なにも変わらず楽しそうで、傷ついている自分が情けなかった。
でもその人に罪はない。だって、その人にとって、あたしは大事ではなかった。ただ、それだけだから。
お金は、人を変えるとも言いますが、本当の姿も見せてくれます。
お金が絡む中でこそ、本当の人間性が見えてくるのかもしれません。
たまたま職場が一緒になった、ミックスジュースのわたしたち。
見極めるチャンスですよね。
自分も、試されています。
わたしは、人から利用されるだけの優しさは、持っていません。
必要とする人にあげたい、大事な気持ちだから。
優しさの無駄使いはしたくない。もったいないんです。
そんなわたしを嫌いなら、どうぞどうぞ。
わたしはわかったんです。
つまらない人に優しくしたって、何の役にも立たない。
やめた方がいい。
自分をすり減らすだけ。
未知の素材のミックスジュース
職場の人なんて、蓋を開ければ、どんな人間なのかわからないんです。
全然知らない、未知の素材です。
知らない素材と混ぜられて、美味しくなるかどうか、ギャンブルのようなもの。
素材ひとつひとつの元々の姿・形、特性、効果効能、味なんてよく知らないんです!
が〜〜〜〜〜〜って混ぜられたら、さらにわからない。誰ですか?みたいな感じですよね。。
混ぜられてアレルギー起こす場合だってあるです。
ほんとにいろんな素材があります。
そんな素材に埋もれて、疲れました。
仕事ができる、早い、そんな人もいます。
頭がいいのか、知恵の使い方を間違えている人もいる。
頭がいいように見せている人もいる。
偉そうにしてるだけで許される人もいる。
弱いアピールで守られる人もいる。
逆に守られない人もいる。
ズルい人もいる。
悪口ばかりの人もいる。
群れたがる人もいる。
おしゃべりな人もいる。
聞きたがりの人もいる。
見て見ぬふりの人たち。
いろいろいろいろ・・・
みんな、幸せになりたいと幸せそうにしているけど、必死なんです。
職場は、ほんとにいろんな人と出会える、知り合える場所です。
ミックスジュースからの離脱
ジュースを作るミキサーが職場だとしたら、素材を選ぶのもスイッチを入れるのも、上司ですよね。
わかってボタン押してるんかなぁ。
美味しくするつもりあるのかなぁ。
素材の良し悪しわかってるんかなぁ。
どんなレシピがあったのか、聞いてみたいです。
わたしはミックスされた中で、他の素材と調和することが出来ずに、ミキサーから出してもらいました。
きつい素材とは、交われなかった。
ミキサーの中の他の素材たちには、迷惑だったのかもしれませんね。味の調和を乱したかな?
どちらにしても、そのミキサーには居られなかった。
苦しくて苦しくて、這い上がって出ました。
ただ、こんなわたしにも、大切な出会いもありました。
優しさを、優しさで返してくれた人もいます。
大切な人を守れる自分になろう
離脱した自分自身を嫌いにならなくていい。
ここまで歩んできた道と、自分を信じてみよう。
いい人もいた。
優しくしてくれた人も、いろんなこと教えてくれた人も。
出会えてよかったと思える人たち。
そんな人たちからも、出会えたことを喜んでもらえるわたしでいたい。
ミキサーから這い出た自分が嫌で、いい素材でなかった自分が嫌で、混じれなかった自分が嫌で、嫌で嫌で嫌で仕方なかったけど。
それで苦しむ時間はもう終わりにしたい。
自分に関係ない人のことを考えてもダメだ。
相手を優先していても苦しいなら、これからは自分優先でいいじゃない。
自分に優しくしていいじゃない。
自分のことでいいじゃない。
強い自分になって、大切な人を守らなきゃ。
自分を大事にしなきゃ、大切な人は守れない。
みなさんの職場に、態度や言動が妙に引っかかる人がいたら、よく観察してください。
もしかしたら、優しくする必要ない人かもしれません。
あなたからイジワルをする必要もありません。
そっと距離をとっておけばいいんです。
その人はあなたの人生に必要のない人なんです。
ほんとですよ!
職場はミックスジュース!
それでもわたし達は、手を取り合って美味しそうに見せなきゃいけない。
仕事は仕事。
自分を大切にしてください。