いろいろとーく

「泣くのはずるい」って本当ですか?泣いていいことなんて、ひとつもない

涙腺が弱い。

心にある思いが溢れて、溢れて涙になる。

わたしは弱虫かもしれないけれど、涙ぐむ人を突き放すようなことはしない。

したくない。

涙は清らかな、そこに意味があるから流れるものだから。

口撃することを得意とし、その行為に快感を感じているような人がいます

自分に対して、敵意むき出しの人がいるとします。

こっちは何もしていない、そう思いたいけれど、よくわかりません。
気づかないうちにしているかも。
ただ単に、嫌われているのかも。
かんに障るってやつですか。

敵意は、話さなくてもわかる。
雰囲気出してくるから。

目つきや目線でわかる。
目は口ほどに物を言うから。

向けられてた背中でわかることもある。
背中は語るから。

だけど、わざわざ攻撃してくる人もいる。
力技は使わないけど、口の方の攻撃。ネチネチネチネチしたやつ。

しんどい。
つらいです。

やられた方はつらい。
理由があったとしても、つらいもんはつらい。

誰からでもつらい。

そのつらさが、涙となって出る時がある。
情けなくて、怒りに震えて、泣けてくることだってあります。

泣きたくて泣いてるわけじゃない。

泣かされたのに。

なのに、「泣くのはずるい」って。

そもそも、ほんとにずるいですか?

「泣くのはずるい」声高らかに言う人がいます。

ほんとにずるいですか?

泣いていいことってありますか?

それ以上の口撃の手を緩めるしかなくなったから?

それは、そっちの都合やん。

っていうか、もういいやん。十分言うて泣かしたわけやん。

涙我慢したで。こぼれ落ちるまでだいぶ時間かかって、その間ずっとオンステージで喋ってたやん。

ちょうどいい時間やってん。これ以上言われても、受け止められないし、そっちもおんなじこと何回も繰り返してるだけやで。

なんなん、「泣くのはずるい」って。泣かすために延々と口撃してたくせに。

人前で泣かしにかかる奴は、虚栄心強め

口撃され続けて傷ついた相手に「泣くのはずるい」と言い放つって、ボヤキのように受け取られますが、これもれっきとした口撃です。

最後まで、打ちのめそうとする口撃。

泣かしておいて、最後にこのトドメの一言を言う。これが一連の作業のようです。

その言葉を放つことも、予定通り。

けっこうな声量で言っているそいつは、虚栄心が強い。

虚栄心:自分を大きく見せようとする心。周囲を意識することで生まれる。
    虚栄心が強い人とは、相手と自分を比較して優越感を得ようとする傾向が強いと言われています。

わたしは、涙もろい。

もちろん、泣かない人もいます。

説教された温度が違うのか、気持ちが強いのか、前後で何も変わらない人もいます。

そんな人もいるもんだから、泣いた人に対しての周りの反応が、時に二次攻撃となり、それにも傷付きます。

泣いていいことなんてひとつもない、ずっと話のネタにされる

泣いたことを、ヒソヒソと噂話のネタにされることも。

外野なのに、聞こえるように「泣くのはずるい」と言う人までいます。

涙がすぐ出る人、瞳が潤んでいる人、涙が出ない人、泣けない人、いろいろいます。

いろいろいて、わたしは、涙もろい。
我慢しても、我慢しても流れてくる。

ある人がわたしに言いました。「わたしは泣きたくないから、泣かないの」

イヤミだってわかってます。
お叱りだともわかってます。
それも口撃だということも。

だけど、わたしも同じ気持ちなんです!

わかるぅ〜!あたしもいっしょです。

わたしだって泣きたくない!泣きたくないのは同じ!泣きたくないに決まってる。

だって、泣いていいことなんてひとつもないから。

人前で泣いて、いい思いしたことなんてありません。
なにがずるいんでしょう。

顔はぐちゃぐちゃ、言いたいことも言えなくなるし、その場のなんともいえない雰囲気が重く、重くのし掛かります。

その場に立っていられないほどの、重さです。

その重さは厄介なことに、語り継がれるネタとなり未来永劫、錘(おもり)となってわたしの足取りを重くします。

そんなことがわかってて、泣きたいわけない。そんなわけないやろう。

それでもわたしの体は、涙という液体を、瞳いっぱいに追い出してくるんです。

たくさんの人に見られている状況に、目も回りそうです。

涙もろいことには、原因があるかも

涙をこらえて、流れ出ないように我慢してる状態。

目は真っ赤ですよね、その時点で、もう泣いてるってことかも。

普段からいつでも涙が出そうな状態にある、目の裏側に涙がスタンバイしている。

これはもう、心が弱っている証拠ですね。

止めることは、もはや不可能に近い。

すぐにダム決壊します。

涙もろい原因に、うつ病の初期症状であることも考えられるそうです。心当たりのある方は、相談などしてくださいね。

本気の泣き顔が武器になるなんてない

「ずるい」と言われ、イヤな顔され、「女の武器」なんてうまいこと言われることも。

まるで、泣いた方が得、みたいな言われ方ですが、さきほども言ったように得することなんてひとつもない。

「泣かれたから注意できなくなった」と言われても、そうじゃないんです。
「泣かすまで注意したからもうそろそろお開きの時間ですよ」という合図と思ってください。

いや、わかってますよね?

顔ぐちゃぐちゃで、何の得もない。武器にはならないことわかっていて、そんなこと言うんです。

泣いた方は、戦闘能力ゼロ。

何度も言いますが、泣いていいことなんて、ないんですから。

泣かない方がいいですよ。

わたしからの言い分

涙、出るもんしゃ〜ないやん。

なんでかわからへんけど、目の奥からじわぁ〜っと出てくるんですよね。

泣かせたかったんやろ〜?

言いたいこと全部言う前にわたしが涙出すから、調子狂うかもしれへんけど、変わらず説教してたらいいよ。

ずるいって別の説教加えなくていいやん。

泣かせようとしてたやん。作戦成功やん、それでいいやん。おめでとう。

わざわざ涙出してる人に向かって「泣くのはずるい」って言わんでええやん。

-いろいろとーく
-,

S