いろいろとーく

職場にいる!「一緒に」と言って足取り軽い奴。ほんとに何もしないし信じたらあかん

信じられない人の、信じられない言葉

そのひとつに「一緒に」という言葉があります。

一緒にやるよ

この言葉に裏切られ、何度うんざりしたことでしょう。

そういう言葉が出るのは大抵の場合、だれもが避けたいことの担当を決める時。

この言葉を吐くのは、負担も責任も重い、主担当から逃げる手段。

とん

いけしゃ〜しゃ〜と、この言葉を吐くやつほど、何もしない

担当はなかなか決まらずに、やる気のない話し合いが続き
最後はあみだやくじ引き、上司のご指名。

主担当を逃れた同僚たちは、足取りも軽やか。
主じゃないってだけで、こうも気持ちが違うものなんですよね。

とん

何もしなくていいと思っているから、表情も明るいんですよね

「一緒にするからね」と言った奴は、打ち合わせにも遅れてくる。

なに、その当事者じゃない感じ!
そのお気楽感が嫌なんですよね、

「一緒に」そう言ってやらない奴は、その後、二度と信じてはいけません。

価値なしです。

-いろいろとーく
-