老化と健康美容

50代生涯ずっとダイエット 肥満児だったわたしのゆる〜いダイエット

みなさんは食べるもの、気をつけていますか?

わたしは、少〜〜〜〜しは気をつけています!

基本的には自分の欲求に従って食べていますが、食べ過ぎたら調整するとか、簡単なことです。

パパ

けっこう食べてるけど、ほんと?

大丈夫です。無理はしません。

食べたいもの、我慢しない。
食べないこと、気にしない。

これだけです。

食べてもいいし、食べなくてもいい。

おおらかにいきましょう〜

ただ、注意点があります。
好き勝手に食べていいとか、
痩せたくて食べない、ということではありませんよ〜

太ったり痩せたりしないようにしなければいけません。

わたしのゆる〜い、ゆるすぎるダイエット、聞いてください。

無理に食べなくてもいい

必ず、1日3食食べる必要はないと気づいたんです。

それは、いろんな人の、いろんな話を聞いたからです。

1日1食だと言う人の話には、びっくりしました。いいの!?お腹空くやん!?体に悪くないの?

1日3食、規則正しくと教えられてたのに・・・でも、確かにそれは、成長期の子供の頃のお話。

とん

もちろん、それも大事なことです。

大人になると、生活リズムも、体を動かす頻度も人それぞれ。
年齢で、代謝が落ちるという、おっそろしい問題もあります。

実際、食べる量は変わらないのに、太った〜なんてこと、ないですか?
わたしはバリバリあります!
同じ体験された方いませんか?

おかしいですよね!食べ過ぎてもいないのに、なぜ?

それは、年々落ちると言われている代謝の問題で、抗えない。
成長期そのままの生活をしていては、体型が変化していくのは当たり前ですよね。

食事の回数は、変えてもいいようです。

無理せず、体調が悪くなるようなことはダメですよ。

ちまたに溢れるダイエット

わたしは今まで、いろんなダイエットをして、失敗もたくさんしました。
無理なダイエットも。

とん

失敗というより、途中で投げだしたものがたくさんですね〜

肥満児の域にいた頃があります。小学校の高学年かな〜

その頃、学校の昼休みに太り過ぎの児童が集められ、体育館を走らされていました。
太った人しかいない。
恥ずかしいやら、めんどくさいやら、きついやらで、嫌な会でしたね。

とん

今じゃ考えられないですよね!

それまでは、あまり考えてはいなかったのかもしれません。
体型を気にせず生きていたような気がします。

その会に入れられたことで、太り過ぎを自覚し、恥ずかしさを知り、自分をひどく嫌だと思うようになったんだと思います。

それ以来、24時間、365日、年がら年中、ダイエットしていると言っても過言ではありません。

ず〜っとず〜っと、気にしてるんですもの。
特別何かをしていなくても、ずっと太る恐怖に追いかけられているような気がします。
気が休まることはない。
気にしているからこそ、食べるものを選ぶ時、食べる量、時間、気にしながら選んでいるはずです。
肥満時だったわたしの、防衛策。

みなさんは、ちまたに溢れる食事法や健康にまつわるいろいろ、ダイエットなど、どれくらい知っていますか?

  • 1日1食
  • 16時間空けて食べる
  • 有酸素運動
  • 筋力トレーニング
  • ストレッチ
  • ヨガ、ピラティス
  • 栄養素をサプリで摂取
  • 毎日水を2リットル飲む
  • お米食べない
  • 糖質制限
  • 大豆ミート活用
  • 腸活
  • 油抜き
  • 断食
  • 痩身エステ
  • ビリー隊長のキャンプ(流行りましたよね)
とん

他にもまだまだありそうですね、体験したものありますか?

わたしは、お金はかけられないし、水もそんなに飲めない。
食事と食事の間を16時間空けるなんて、わたしには無理でした。

芸能人が番組の企画などで、ダイエットするじゃないですか。あれなんて羨ましいですよね。
お金もかけてくれて、サポートもしてくれる。

あれだったらわたしもやれるのに!と何度思ったことか〜
頼む〜誰か無理矢理でいいから、指導してくれ〜

お金に余裕のない一般人は、自力でやるしかないんです。

とん

今はYouTubeがあって、動画でいろいろ教えてくれるので活用できますよね。

これだけいろんな方法があって、みなさん自分で選択して、トライしている。

どう考えても・・・決まった方法なんてないんだと知りました。

3食より体のパフォーマンスがいい!と、1日1食という方も一定数います。
健康そうな体型と、素敵な笑顔を見て、自信持って1日1食って言っていいんだ〜と驚きました。

こういったことから、人それぞれ健康法には、合う合わないがある。
食べること・食べるもの・食べるタイミングは、自分に合わせて変えるべきだと思ったんです。

3食食べないと太るだとか、朝食抜くと力士と同じだとか、これまたいろんな情報に惑わされ、どうしていいかわからなかったわたしの目から鱗な経験でした。

無理して食べることはない。自分が心地いいと思える体の状態を知るべきなんです。

いつ食べるのか

食べたくなった時に、食べればいいんです。

体が重く感じる時は、食べるのをやめた方がいいです。
前の日に食べ過ぎたなら、食べたい気持ちが起こらないでしょう?その時は食べなくてもいい。

わたしも、お昼だからとか、みんなが食べるから、で食べることがあります。
自分だけ「食べない」が言えない雰囲気ってありますもの。
家族の「食べないとダメ!」という圧もすごい。(心配してくれているんですよね、ありがたいですね)

食べても美味しいんですよ、食べれますよ。

けれどもそんな体の状態で食べるのは、体にいいことなんてないんです。
内臓に無理をさせてしまうし、消化も進まない。

何より、食べたことへの後悔もあるんです。
気分的によくない。

けれども、誘いを断って気まずい雰囲気も、気分的によくないです。

どちらを選択するか、その時その時で考えるしかないです。

自分の心と体の声に耳を傾け、食べる・食べないの判断をします。

食べてもいいんだよ好きなもの

食べたくなったんだから、食べていいんです。

我慢する必要はない。

それが、自分の体を作るものになるんです。

食べる時には食べる。

食べたいものを選んで食べる。

食べる時に大事なのは、楽しく食べること

食べていい時には、楽しんで食べることが大事です。

食べたい!という欲求を満たしてください。
食べた〜!という満足感を味わってください。

それが体にとって何よりです!

食べた後に調整すればいい

食べた後に、食べちゃったぁ〜と、後悔することありますよね。

食べ過ぎて体が重くなり、後悔したこともあります。

ですが、後悔している暇はないんです!
元に戻せばいいんです。

重いと感じている状況を脱せればいいんです。

戻すということを心に留めておけば、大丈夫。

調整は戻すだけと心得る

調整は、元に戻すだけです。

体が重い、胃が重い、便がたまっている、むくんでいる、そう感じている食べ過ぎ状態を、直せばいいだけです。

その状態は、悪い状態なので、そんな状態で長くいてはダメ。
体がその状態に慣れてしまうと、「今がいい状態かな」と錯覚するんです。

自分が心地いいと感じるいい状態を覚えておき、その状態でいるよう心がけることが、体型維持への一歩です。

戻さないとバカになってしまうぞ

バカになるとは言い過ぎかもしれませんね、すみません。
体型が変わることに対して、危機感がなくなってしまうという意味で使っています。

いい状態を忘れると、自分がどの状態でいたいのかもわからなくなって、自分の理想とするいい状態からどんどん遠くなるんです。

人間は、忘れてしまう生き物ですよねぇ〜笑

忘れてしまうということは、体型は簡単には戻らないと思ってください。

忘れる前に戻す。
忘れさせないために戻す。
今なら覚えているから戻しとこう!

とん

痩せるのって本当に大変ですよね。戻すだけなら、ハードルは低いですよ

歳を取ると静かに増量していくけど、3年もすれば大きく変わる

年齢的に太りやすいですよね。
体型も変わっているんです。

若い頃ってもっと尖った感じだったような気がします。シャープさがあったんですよね、きっと。

今はなんだか、丸い。
骨も丸くなるのか?って思うくらい、なんだかほっこり丸い。
肩回りだとか、下っ腹が出た腰回りだとか、な〜んか、お肉がついている。

そのおかげか、今まで板のようだった胸に脂肪?が集まり、寄せればふっくらあります。(ハリは全くございません)

ほっこり体型も、きっと生きる知恵のひとつなんでしょう。意味があるんでしょう。何かの役には立っている。そう思いましょう!

しばらくすると、体型の変化は、やはり体重にも表れていることに気づきました。
50歳目前、年に1キロくらいずつ静か〜に、増量していました。
そして1年、2年、3年〜♫・・・・いつの間にか3キロほど体重が増えていました。

この少しずつの増量は、わからないんです。許しちゃうんです。思いっきりバカになってました!

3年で、見た目がガラッと変わり、心地いい状態から遠くなっていた。

そこまでいっちゃうと、なかなか戻らないんですよね。ほんとに難しかった。

でもここで一念発起して戻しておかないと、増量する一方だ!おばちゃん体型まっしぐらだ!と危機感を募らせ、増量をストップさせました。

ここで止めれば、まだ救える!気づいた時が始める時!

何をするとかではなく、このくらいの気持ちでいいんです。

ダイエットはゆる〜くずっと続ければいい

わたしが実践したのは、本当に基本的なことだけです。
だから、ずっとダイエットしていると言えるんです。

  • 食べ過ぎたら次の食事で調整する
  • 食べたくなければ食べない
  • 食べたいものを食べる
  • 豆類をよく食べる
  • 水分は摂ろう
  • お風呂に浸かる
  • 足を冷やさない
  • 美意識を持つ
  • エア縄跳び1日1回 100回〜300回程度(やりたい)
  • 姿勢をよくする
  • なるべく足を使う
  • 体にいいもので美味しいものを知っておく(わたしはシリアルが大好きです)

ちゃんと毎日やっていたわけではありません。
縄跳びなんて、暑いしギブアップしてます。

とにかく、心の持ちようを変えるんです。
こんな緩い感じで、できることからやってみてください。

暑いし、体力要りますよね。食べないとやってられません。
そんな欲求も、体が出しているはずです。

その声をちゃんと聞いて、食べてください。

欲求通りに食べて、元気出して、調整すればいいんです。

食べたいものを食べることが幸せだし、食べられることは、なによりの健康の証。

健康は幸せそのものです。

-老化と健康美容
-,