夢はありますか?心残りはありませんか?やり残したことありませんか?諦めてませんか?
この年齢になって、出来ることが減っているのが、現実です。
気持ちの問題かもしれませんが、よしやるぞ!と腰を上げる瞬間の重いこと、重いこと。
諦めちゃいます。上がらないわって。
歳は、放っておいても取っていく。
体はどんどん老化する。
いろんな人に会って、傷ついて、心も元気を無くしている。
このままいろんなことを、諦め続けていくのかな。
ちょっと不安。なんか寂しい。
このままでいいのかな・・・
人に迷惑をかけたらダメ。おばあちゃんの口グセ
いろんなことを諦めるなんて、人生もったいないですよね。
わたしは50代前半。
人生半分は過ぎたのかな。
人生の幕を下ろす方へと、向かっている。確実に。
生まれたからには、いつか死ぬ時がくる。
死ぬって言い方を暗いかな。帰るんですよね、生まれる前に。
その時、何かを持っていくことはできない。
全ては、心の中にあるものだけ。
手に何か握っていても、あの世まで持っていくことは無理なんです。
そんな当たり前のことを考えてみると、
心の中にあるものが、いかに大切か。
心の中に何を灯せばいいのだろうかと真剣に考えていました。
あの世に持っていけるのは心だけ。
心の中に、いい思い出をたくさん抱えていたいな
そう思いました。
今の我慢や葛藤や悩みや不安・・・そういうものはいらない。
自分は、もっと好きに生きてもいいんじゃないか。
そう思いました。
わたしの中には、2つの言葉があります。
「人に迷惑をかけたらあかん」
これはおばあちゃんの口ぐせで、よく聞いていました。
あと学校の先生から言われた
「自分が嫌なことは、お友達にしない」
相手を思いやる気持ちを持とうと教えられました。
ずっと心に置いてある言葉で、これによってまっすぐ歩いてこれたのかもしれません。
相手の気持ちなんてそもそもわからない
ただ、わたしの心にあるこの言葉が、みんなの心に響くとは限らないですよね。
友達が、そうでした。
利用しようとする人もいる。
攻撃されることだってあるし、小さいけれど、つまらないけれど、裏切りだってある。
わたしは気を遣いすぎていたのかもしれません。自分の行動を制限してでも相手の出方を見ているところがありました。
慎重ですよね。
お互い、楽しかったのか、一緒にいたかったのか、今となっては・・・わからないです。
本当に友達だったのかどうか・・・わからないです。(悲しい話になっちゃいますね)
友達だと思っていた人でさえそんなことなら、世の中の人のことはもっとわからない。
なんでこんなことするんだろう、なんでそんな言い方するんだろう・・・
理解できない言動や行動する人はたくさんいて、どこまで広い心で接しなければいけないんだろう。
もう疲れたな・・・気を遣っていてもいいことない。
相手のことを思っても、相手は思ってはくれない。
それよりも、傷つくことの方が多い。
相手を思っていたなんて、自分のエゴかもしれない。
相手の気持ちなんて、わからないよ。
おばあちゃんの本意
「人に迷惑をかけたらあかん」
迷惑かけないように、慎重に生きてきたけど、自分を制限しただけ。
おばあちゃんの本意は、
「人に迷惑かけなかったらいい」
だったのかも。
「迷惑かけなかったら好きなことしていいんだよ」
そう言ってたんじゃないのかな。
そもそもわたし、普通に生きているだけで、迷惑なんてかけてない。
祖母は「好きに生きろ」と言ったんだ。
迷惑かけなかったら、これだけ守っていれば、好きなことしていいって言ったんだ。
傷ついて、やっとわかりました。
実は、わたしの名前は祖母が決めたそうです。
仕事に恵まれる運の名前を選んだ、と聞きました。
これからの時代は、女性もどんどん社会に出ていくはずだからと。
女性も働いて、仕事を持つ時代がくるからと。
あの時代に、祖母はしっかりと前を見ていました。
今からでも遅くはない好きに生きる
わたし、もっと好きに生きたいです。
会いたい人に会って、行きたいところに行く。
ニセモノはいらない。そんなのに費やす時間も体力もない。
残りの人生は、もっと気楽に、もっと自由に、もっと好きに。
このまま大事な人を大事にできない過ごし方をやっていたら、人生の幕を閉じる時、笑って死ねない。
それはイヤだ。
今まで傷ついたことは、いい勉強。必要な経験。
決して無駄じゃない。
みんな必死に生きてるからね。
ただ、わたしにはもう、いらない。
人に迷惑をかけず、思いやりの心をもって、残りの人生は好きに生きる!
今からでも遅くない。心にたくさんのいい思い出を詰め込んで、最後まで笑ってるわたしでありますように!

おばあちゃん、いいよね?