好き楽しみ癒し

ふたりで見た景色があるから、ふたりで記憶をつぎはぎしながら老いていけばいい

歳をとると、思い出せないことがたくさんあります。

よほど印象に残らなければ、存在をなくしてしまう思い出たち。

本当は小さなことも覚えていたいのに。

悲しいですね。

ふたりで一緒に行った場所さえ記憶から薄れていき、
一緒に心に焼き付けたはずの景色も何歳だったっけ、
申し訳なく思うし、なんとも情けない。

主人が忘れていることに「なんで!?」と言ったこともあります。

自分が忘れるのも悲しいし、
相手が忘れているのも悲しい。

だけどこれは、自然なことなんですよね。

とてもじゃないけど、脳みその老化は抗えない。

こんなことで悲しんでいたら、これから先の人生、身がもたないですよね。

対策のひとつとして、写真を残すようにはしています。

写真を見るのも好きなので、撮っておきたいのもあります。

行った場所、食べたもの、記録として撮っておけば、見て思い出せる。
思い出すことで、記憶に強く残るんですよね。

けれど、全ての記憶を写真には頼れないし、
思い出したいことは、そこじゃない!ということも。

つい先日主人と、思い出話のすれ違いで大いに盛り上がりました。

とん

初めてディズニーランドで「インディージョーンズ」乗ったのって、2回目やったよね?

パパ

違うよ〜その時は〇〇(子供)が乗りたくないって言うから、あきらめたやろう。

ディズニーランド大好きです。

わたしたち夫婦は、お付き合いしている時には行けてなかったので、子供を連れて行きたかったんです。

やっとの思いで、初めて子供を連れて行った時は、本当に嬉しかった!
プーさんのハニーハントに乗った時の子供たちの笑顔と興奮、忘れません。

写真にもしっかり残っています。

子供が増えて、それからも何度か行きました。

そのたび、幸せで楽しい思い出が増えていきます。

そしたら、記憶が混乱しますね。

その思い出は、何回目の来園やったかなんて、記憶がごちゃ混ぜです。

久しぶりにまた行こうと計画しているんですが、思い出話していると、主人との記憶の違いがおかしくて。

お互いが覚えていることを出し合って、思い出して、疑って、話し合って。
どちらが正しいかもう一度思い返して、納得したり。

あ〜でもない、こ〜でもない、語り合いました。

あ〜いろんな乗り物乗ったな
あの時そうそう寒かったよね
夜のパレードも見たね
その時泊まったのがあのホテル
おもしろくて2回乗ったなぁ
ハマったよね
並んでる間にあの子寝たよね
待った待った
あれがおいしかった

いろんなこと思い出させてくれて、記憶を整理してふたりで確認しあう。

その作業がめちゃくちや楽しかった。

それで、思いました!

記憶は、ふたりでひとつにしたらいい

ふたりで見た景色があるから、ふたりで記憶をつぎはぎしながら老いていけばいい。

まるでパズルのピースをはめていくように、わたしがここのピースを埋めるから、あなたはこっちを埋めてよ。

お互いの記憶を補っていけばいい。

そこに笑いがあったり、発見があったり。

老後も老化も楽しめるはず。

これからも二人で見る景色を増やしていこう。

-好き楽しみ癒し
-,