マイ美とん

お菓子大好きな自分へ お腹が空いたらこれ食べよう

わたし、お菓子が大好きなんです。

全く食べない、っていう人もいますよね。
健康を考えていたり、スタイルを気にしたり・・・そんな人も。

やめた方がいい、
太るよ、
子供たちから言われます。

わかってるわかってる。

でも、なんなんでしょうやめられないんです。

癒しなんですよね。
「あ〜おいしいぃ〜」って落ち着く。

1枚のクッキー
1枚のせんべい
チョコレートちっちゃいやつ

その一口がしあわせ。

だけど一口で終わらせるのは至難の業!
1枚や2枚・・・ええい!変わるわけがない!と思って、追加追加で食べちゃいます。

とん

食べないストレスも悪いんです!

言い訳だよね

パパ

みなさんはどれくらい間食してますか?

わたしと同じように、甘い誘惑に負けちゃう人がいたら、嬉しい。
嬉しいけれど、みなさん大変じゃないですか?
体型の維持ってどうしてますか?

50代近くなると、すごく下っ腹が成長してきました。
なんなんですかね、あれ・・・太もも付け根あたりからもう斜めにせり出してきてる!

50代になると、ほんとにヤバイ。すっごい下っ腹が出てる。

だけど間食もやめられない・・・
手が食べ物に向かってぐ〜〜〜〜〜〜〜んと、伸びていくんです。

とん

もしかしたら、手はルフィーかもしれません

違うよね

パパ

実践していることがあります。
どうしてもお菓子ばかりになってしまう時は、他のもので賄います。

お菓子以外!体が喜ぶもの!です。

選んだのが、リンゴです。

美味しいリンゴは、美味しいんです!(当たり前ですね)

元々好きだったこともありますが、おすすめの理由を言いたいと思います。

みなさんも、おやつで口にするものを変えて、リフレッシュ&体にいいことしましょ〜

リンゴの効能

  • 腸内の善玉菌を増やして、腸の動きを活発にする
  • 便通の改善
  • 水溶性食物繊維のペクチンが、血液中のコレステロールを排出する
  • 血糖値の急激な上昇を抑える
  • 生活習慣病の予防
  • 消化吸収を助ける(食事や食後の出ざーーとで
  • アレルギー疾患の予防に有効
  • 疲労回復に効果がある

リンゴのカロリー

Mサイズ1個(255g)は、138キロカロリー

食べるタイミング 朝か夜か

朝や日中がおすすめ!

消化に時間がかかるリンゴは、寝る前に食べると胃腸に負担をかけてしまいます。
「夜のりんごは毒」とも言われているそうなので、夜遅く食べるには気をつけてください。

食べるタイミング 食前か食後か

おすすめは、食前です。食前に食べることで発揮する効果があるからです。

  • リンゴの成分の80%が水分で、食べるとお腹が満たされるため、食べ過ぎの予防になる
  • 血糖値の急上昇を抑える働きがある

美味しく食べよう!注意点

  • 過度な摂取は糖分の摂り過ぎにつながる可能性がある
  • 農薬の問題もあるので、できるだけ洗って食べる
  • 食物繊維が豊富に含まれるため、消化に時間がかかる(寝る前に食べない方がいいのは、そのためですね)

ぜひ食べて欲しい!リンゴの皮

りんごの皮にはカリウムやペクチンに加えて、生活習慣病やがん予防に効果が期待できるとされるポリフェノールも身に比べて多く含まれているからです。

実のみでも摂取できるので、苦手な方は無理しないで大丈夫です。

おすすめの食べ方

丸々をよ〜く洗って、丸かじり!

  • 皮ごと食べると、りんご本来の栄養価を積極的に摂取することができる
  • 満足感が得られます

「医者いらず」と言われるリンゴ。

丸々食べても低カロリーで、満足感と栄養素も摂取できるスグレモノ☆

これからの間食は、リンゴでお腹を満たしてみます!

-マイ美とん
-,